
こんばんは、
佐原カジカです。
サイトで紹介できなかったけど、実はこんなん買ってました〜
という作品を、サクッと一言ずつ紹介していきます!

まずは単巻の
新刊から
ご紹介〜!
単巻の新刊はこれを買いました
まさき茉生「キスで溶かしたそのあとに」
いいスケベだった…。まさき先生の描くキャラ、普通のシーンでもどこか色気があるというか「エッチなことするんですね?」ってなる。そして実際する。
河合あめ「今日、別れます」
開幕からラブラブエッチ、からの「じゃあ 別れよう(2人とも爽やか笑顔)」ですごく引き込まれる! 別れから始まる恋愛、新鮮味あって良かった。
さきしたせんむ「クソアンチ・ラブデストロイ」
男の鼻血が性癖の者にはたまらん作品だった。最高&最&高……。短編集で、1作品ごとの満足度がすごい。そしてさきしたせんむ先生の描くエロは本当にエロい。乳首っていうかもう「トゥイクヴィ」みたいな……。
帽子「灰雪の街のサバーカ」
裏稼業ものなんですが、意外とフワッとしているというかファンタジーな部分が多くあって、さらりと読めました。サモエドかわいいよ〜〜モフモフ……!
加藤スス「いけにえもんぜんばらい」
食べられる運命の受けが健気なんだかポジティブすぎるんだかとにかく明るくてとっても楽しい…!
別館のほうで詳しい感想記事をアップしています。
※別館は本館と違って少し辛口なのでご注意ください。
池玲文「魔術師シルヴァンの店」
池玲文先生、やっぱり画力が半端ない。中世の絵画のような美しさがありますね。
タランチュラ猫スタイル父、とっても可愛い。人間スタイルはダンディ。甘々で甘やかしなカップル、お互いを想い合う姿が素晴らしかった。
夏江夢子「わかちあいたい、ね」
モデルの生徒×地味な先生の年齢差凸凹カップルが尊い。素敵な雰囲気の作品です〜。
別館のほうで詳しい感想記事をアップしています。
※別館は本館と違って少し辛口なのでご注意ください。
泉くれは「むかつくアイツに撫でられたい。」
手フェチな受けの話。後半のヤンキー受けもそうなんですが受けの表情がホント可愛い!
別館のほうで詳しい感想記事をアップしています。
※別館は本館と違って少し辛口なのでご注意ください。
瀬戸うみこ「明日の君に、言いたい事がある。」(上)(下)
めちゃくちゃ面白かった! ミスリードの人物も多くて推理する楽しさも堪能。
考察記事をアップしようかなーと考えていたのですが、作家さん自身がアンサー記事をすでにアップされていました↓
うり「小林先輩は女の子でシたい」
試し読みで「これは新しい!」と思ったんですが、意外とガッツリ女体化というか男体×女体のエロ描写が多かったです。ふたりとも関西弁で、テンポのいいやりとりが楽しい!
猫田リコ「だってこの人かわいいし子供も2人できたから」
表紙のにゃんこ(?)がかわいすぎて購入したら、マヌルネコがモチーフの魔獣でした。とってもかわいくてハッピーで癒される一冊だった〜〜。
汀えいじ「歌舞伎町バッドトリップ2」単話版3話
私、電子書籍派のくせに単話版ほぼ買わないんですが、これだけは買っているというか買ってしまう…。1巻持っていてすごく好きで、2巻は「試し読みだけにして、単行本を楽しみに待つぞ!」と決意して試し読みを見るんですが、この決意、いつも豆腐並みにやわらかすぎるんですよ。でも満足度高いので全然OKです! 今回も良かった!
藤峰式「有休オメガ 三三九度」
※「有休オメガ」の続編なので厳密に言うと「長編の新刊」に入るのかもしれないんですが、まだ2巻なので長編枠ではないほうに入れておきました。
新キャラの後輩、もっと悪い子かと思ったら素晴らしい……ママァーーーッ!! バブゥ!!!
番手当って出ますか?の2人も登場していたり、藤峰式先生ファンは嬉しい仕掛け満載でした。
三栖よこ「おすわり、よくできました」
カバーイラストからして最高。人類はなぜ、筋肉質の男が拘束されていると多幸感に包まれるのか……。単話配信の頃から気になっていたんですが、「これだけRenta!が推してるなら絶対に限定特典がつくはず」と単行本を待っていました。結果、Renta!限定特典、とってもハッピ〜〜〜!!!!!!

次からは
続巻が発売された
長編の新刊を
ご紹介〜!
長編の続編となる新刊はこれ買いました
楢島さち「コスメティック・プレイラバー」5巻
巻末の間違い探し、ひそかに楽しみにしているんです。簡単すぎず、難しすぎず、ほどよい。今回は時間の変化が分かってふふ…てなりましたね。
詳しくはこちらの記事で!
サガミワカ「くちづけは嘘の味」7巻
杜江さん…いや…杜江パパ……! ハラハラドキドキな展開からの感動、よき1冊でござった…。
詳しくはこちらの記事で!
ねこ田米蔵「酷くしないで」10巻
とても良かったけどあとがきにもあった通り重要なことが次巻に回されているゥ!! 11巻はよ…はよ…楽しみすぎる…。
詳しくはこちらの記事で!
トウテムポール「東京心中」寿巻
ついに最終巻……感慨深い。宮坂義母は10代の子供に対して大人げなさすぎる(怒)でも宮坂には認めてくれる人がたくさんそばにいて、幸せになれたのですごく良かった〜!
詳しくはこちらの記事で!
田中鈴木「アイツの大本命」12巻
今回は「デート特集」みたいな感じで良かった〜!もちろん色んな登場人物が関わってくるので、
純粋なデートみたいなのは数少なめなんですが、だからこそ甘さが引き立つ!!
詳しくはこちらの記事で!
豊田悠「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」7巻
かなり攻めたラブシーンで、正直びっくりした…! こちらは以前の記事を更新しました。
やまねあやの「ファインダーの最果て」(ファインダーシリーズ11巻)
緊迫感+怒涛の展開の中、「猫の自由を侵害する権利など何者にもない」にニッコリ…。ネコチャン…。そして『プレイインアビス』編は一応解決(?)したものの、最後が「エッ!?」な展開で終わっているので次巻が気になります!
詳しくはこちらの記事で!

次からは
少し前に発売された
作品たちをご紹介〜!
少し古い既刊はこれを買いました
織島ユポポ「黒ギャルになったから親友とヤってみた。」1巻
アニメ化されていたので、とりあえず1巻を購入しました。
エロがないシーンはとっても面白かったです! ただ、私の頭が硬いせいで、エロ最中に性転換されると、チンポジが定まらなくてもどかしいというか、難しかったです(今日は男の子をペニバンで掘るぞ〜って気持ちのときに、女の子しかつかまらなかったときみたいな…逆もしかり…)。Not for meでしたが好きな人は好きなのも分かる!
鷹「失恋ジャンキー」
2021年2月末に発売された作品で買ったと思ってたんですが買ってなかった…だと!? 急遽購入。
笑えるし、ふたりとももどかしくて可愛い。ツーン!の顔が好きすぎる〜!!!
麻生ミツ晃「リバース」
2020年3月の作品ですね。BLアワードのディープ部門で1位だったのですが未読だったので購入。
表紙イラストの感じとオメガバースという設定から重々しそうで実際ヘヴィーな内容ですが、最後はちゃんと救いがあって良かった…!
博士「ライオン如きの国から after story」
紙の本の限定特典になっていた小冊子が、1年の時を経て電子書籍で登場した短編。
かわいくてハッピーなラブラブお風呂エッチ〜!
ちなみに本編はこちら↓
猫田リコ「おつかいくん」
同一著者「だってこの人かわいいし子供も2人できたから」を読んだあとに山田ユギ先生との合作があると知り購入! 全然違う絵柄なのに不思議とマッチしていて、すごく楽しかったです。
まちお郁「恋の仕方がわからない」
一時期電子版のランキングと「ちるちる」でのレビューランキングが1位だったので気になってはいたのですが、まだ読んでいなかったので購入。思ったより少女漫画っぽかったです。こう、なんだろう「おもしれー女」のBL版みたいな感じですかね。エロも控えめで初心者向けに良い!
まとめ
今月は長編の続刊が多かったですね。
月初から月末まで、
毎週のように何かしら発売されていました。
新刊も色々と発売され、
ちょっと追いきれなかった部分もあります。
……は〜〜〜アラブの石油王になりて〜〜〜!
どれも面白かったし甲乙つけがたいんですが、
私のオススメを3つ挙げるなら…
さきしたせんむ「クソアンチ・ラブデストロイ」
平気で殴る・鼻血・アザ、最高。一応言っておきますが相手も喜んでますからね…!ただ痛めつけるような嫌な奴じゃないですよ…! あとセックスしながら周囲の人間を殺すのとか、楽しすぎて大好き。人を選ぶ性癖だとは思いますが、私はこういうの待ってたんですッ。
瀬戸うみこ「明日の君に、言いたい事がある。」(上)(下)
タイムスリップ謎解き/救出もの大好きです。『東京卍リベンジャーズ』『テセウスの船』『ドロップフレーム』とか。なので、どちらかというとBL枠でなくSFミステリ枠として好き。上巻はラブ度が少なめなので、BLファンは上下巻合わせて読み、下巻の甘さでニッコリしてください…(満面の笑み)。
楢島さち「コスメティック・プレイラバー」5巻
前2作品選んでおいてこれ!? って思われるかもしれないんですが、実は甘々なカップルも好きなんです、ヘヘヘ……。なんかこう、幸福でニコニコする。惹かれていく過程や周囲との葛藤を描いたものも好きですが、この甘さは溺愛カップルじゃないと出せない。それに、お仕事ものとしても面白かった!
以上、今月のお買い物とオススメ3作品でした。
本当は上に挙げた25作品の全てが素晴らしいんですよ〜〜〜!!!!
この漫画はここがいい、あの漫画はあれがいい、そういうのがいっぱい。サバトラと茶トラの猫の違いみたいなもんなんですよ。どっちも素敵じゃないですか。素晴らしくて敵わない。素敵。どっちも愛すべき存在。なので、上のプチ感想を参考に、あなたの好きな作品を探していただけたら幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
また来月もよろしくお願いします!