こんばんは、佐原カジカです。
日々ひとりでSEOの勉強している中で、
「ブログ村」に関して2つの意見が見られます。
「周遊率が下がるから外せ」という推進派の意見と、
「被リンク効果のために入れろ」という否定派意見です。
それぞれの理由はこんな感じ。
ブログ村参加推進派の意見
- ブログ村に参加すると、良質な被リンクが得られる。
- 被リンクはSEO的に重要な要素。
- TwitterやSNSでシェアされても被リンクにはならない。
- 自分の力で被リンクを増やすならランキング登録必須。
ブログ村参加否定派の意見
- 最初のうちは、宣伝のために利用するといい。
- アクセス数が安定しているのにつけ続けるのは無意味。
- 読者がブログ村へ行ってしまうため、周遊率が下がる。
- 周遊率の低いサイトはSEO的に良くない。
どちらも2020年秋〜2021年の意見でした。
情報の新旧っていうより好みの問題っぽいですね。
現状、当サイトは検索流入が安定していて
ブログ村がなくてもアクセス数が変わらなさそうだったので
(初期のころは本当にお世話になりました!!)
実験してみることにしました。
ブログ村の被リンク効果と
周遊率の低下
どっちがSEOに影響するのか?
ファイッ!
ブログ村参加中の1ヶ月(7月29〜8月28日)
全部を掲載するとGoogle Analyticsの規約違反になってしまうので一部を抜粋+四捨五入します。
PV数 | 12,300 |
直帰率 | 87% |
平均滞在時間 | 00:01:00 |
平均CTR | 5.5% |
平均掲載順位 | 16位 |
ブログ村を外してから1ヶ月(8月29〜9月28日)
全部を掲載するとGoogle Analyticsの規約違反になってしまうので一部を抜粋します。
PV数 | 14,300(+2,000) |
直帰率 | 82%(ー5%) |
平均滞在時間 | 00:01:10(+00:00:10) |
平均CTR | 6.5%(+1%) |
平均掲載順位 | 15位(+1位) |
こうやってみるとブログ村効果、ほぼないですね。
ちなみに集客に関しても、それほどブログ村からの流入はなかったです。
ブログ村参加 | ブログ村不参加 | |
Organic Search | 66% | 68% |
Social | 28% | 25% |
Direct | 5% | 6% |
Refferal | 1% | 1% |
参加を否定するわけではないのですが、個人的には現状はデメリットのほうが大きいと感じたので、このまま外しておきます。
メンタルの負担が大きいのにビジネスの効果が少ないっていうのが不毛すぎて……。
1位取れたらPVが倍になるとか、希望があればめげずにがんばりたいんですけど、難しそうなんですよね。当サイトのコンセプト「基本ほめる」なので……。