あのBL漫画が読みたいけど
書店では恥ずかしくて買えない!

あるあるすぎる悩み〜!
BLを読み始めたばかりのころは、
どんなにピュアな作品を買うときでも
BLコーナーに行くこと自体が
恥ずかしかったです。
そして今でも、
買いやすいBL漫画と
買いにくいBL漫画がある。

その気持ち、
とても分かります。
がっつりエロ系だと
少し買いにくいですよね。
買っているところを
周りの人から
見られるのが恥ずかしい、
家族にバレたくない、
色々あると思います。
ということで!
そんな方に伝授したい
6つの方法を紹介
方法その1:エコバッグを上手に使う

- 書店に入ってすぐ、レジ用カゴを持つ。
- エコバッグを広げて中に入れておく。
- 購入予定のBL漫画をカゴに入れる。
- エコバッグを布団のようにかぶせて表紙をカバーする。
- レジに行き「そのエコバッグに入れてください」と言う。
エコバッグの中にガッツリ入れちゃうと
「万引きかも?」と逆に目を引いてしまうので、
あくまでフワっとかぶせる程度にしましょう。
最近はレジ袋も有料になり、
エコバッグが当たり前になってきましたね。
この方法を使うときは、
以下3つの項目を満たすエコバッグを持っていきましょう。
方法その2:領収書をもらう

- レジに行く。
- 会計前に「領収書お願いします」と言う。
- 「宛名はいかがいたしますか」と聞かれたら架空の社名を答える。
架空の社名はシンプルなものにしておきましょう。
「どう書くんですか?」と聞き返されると面倒です。
また、同じ書店でコロコロ変えると
カモフラージュとバレるので統一したほうが良いです。
会社で備品を購入する機会のある方は慣れているのではないでしょうか。
慣れているがあまり、本当の社名を言わないように注意してくださいね…!
架空の社名は
「◯◯デザイン」や「△△アート」などを使うと
装丁の参考資料かなーと思ってもらえそうです。
方法その3:メモ用紙を片手に棚を見る

- 書店に入ったらメモ用紙を取り出す。
- BLコーナーで物色する。
- そのままレジへ行く。
メモには実際に購入予定のタイトルと
ISBNコードを書いておきましょう。
白紙のメモを見ていたらバレバレですし、
店員から「何かお探しですか」と聞かれたときにも
「おつかいを頼まれてて、これなんですけど…」
と見せることができます。
「買わされているだけなんです」と装う方法です。
方法その2(領収書)と合わせても良いですね。

スマホのメモ機能じゃダメなの?
予測変換に注意です。
ふと覗かれたときにギョッとされる単語が並んでいると、
カモフラージュした意味がなくなってしまいます。
紙のメモも落とさないように気をつけましょう。
方法その4:行く予定の書店をTwitterでフォローしておく

- 行く予定の書店をTwitterでフォローしておく。
- BL関連のつぶやきが出た時間帯周辺に書店へ行く。
- 1人は味方がいるので安心する。
- BL漫画を買う。
ちなみに書店員さんのエプロンに注目すると、
グッズをつけていることも!
「アニメイトやとらのあなで買えば問題なし」
という方法も見かけたのですが、
本当にシャイな方、オタクに馴染みがない方だと
アニメイトに入るのも恥ずかしいと思います
(ジュンク堂などと比べてオタク感が強いので)。
そういった方にこの方法はオススメです。
方法その5:ネット通販を使う

- ネット通販でほしいBL漫画をカートに入れる。
- 受け取る場所を「コンビニ」に指定する。
- 決算する。
- 届いたら受け取りに行く。
コンビニ受け取りにするのは家族バレ防止用です。
一人暮らしの方は気にせず自宅受け取りにしてください。
おすすめ:楽天ブックス
方法その6:電子書籍で買う

- 電子書籍販売ストアに登録する。
- 買いたいBL漫画を買う。
誰の目も気にせずに購入できる唯一の手段ですね。
家族にすらバレることは滅多にありません。
これから電子書籍デビューする方へ
「やっぱりBL買うなら電子なのかなぁ」と考え始めている方に、
いくつか伝えておきたい注意点があります。
注意1:紙の本と発売日にタイムラグがある作品も
主に3つに分けられます。
- 電子書籍はA店だけ同じ日、それ以外は◯週間後
- 電子書籍は全店舗◯週間後
- 電子書籍は全店舗同じ日に発売
早いものですと1週間後には発売されますが、『恋するインテリジェンス』は紙の本が発売されてから3ヶ月経たないと電子で購入できません。かなりのタイムラグがあります。
理由については以下の記事で触れています。
注意2:電子書籍の修正は紙の本に比べて濃い
BL漫画で大事な、ふたりのベッドシーン。
電子書籍のほうが修正が濃いめです。
理由については以下の記事で触れています。
注意3:手書き文字の多い作家は紙の本で買うべし
モニタや解像度の問題で、どんなに拡大しても文字がツブれて読めなくなっていることがあります。

こういうシーンの赤くなっている箇所(あ、そうだ/じゃあ…お願いします…)が、「なんか書かれている」しか分からない状態。最近は作家さんも意識して大きめに書いてくれています。過去作品などは試し読みでチェックしてから購入すると良いでしょう。
おすすめ電子書籍ストア:DLsite
DLsite comipoの
公式サイトへ移動
DLsiteは、もともと同人誌を中心に販売していた電子書籍サイトです。2021年4月に「DLsite comipo」が始まり、商業誌専門の場所を新設しました。IDは同じものを併用できるので、同人BLも商業BLも読みたいぞという方に推奨します。
思わぬトラップ
「ほかのサイトで書かれていた攻略法が抜けてない?」
そう感じた方に…
バーコードのある面(表4)のほうがエロい
「表紙が恥ずかしい本は、バーコードがあるほうを上にしてカゴに入れる」
という方法をお見かけしたのですが、そっちの面のほうがエロいときがあります。
中のコマ画を利用していたりするので、「どんなエロか」が結構分かってしまいます。
表は普通で裏面に亀甲縛りとか、帯に「描き下ろし特濃SEX」と大きく書かれているとかありますね。
書店員さんが会計しやすいようにするための配慮であれば素晴らしいのですが、
恥ずかしさを抑えるためには向いていないかもしれません。
さいごに
6つの方法をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
「これ使えそう!」と思うものが見つかりましたら幸いです。
羞恥心との戦いは慣れも大事です。
一人カラオケなどと同じですね。
最初はちょっと恥ずかしさがあるけど、慣れれば楽しい。
恥よりも嫌なのは、
「そういうの好きなの?」と
薄ら笑いを浮かべたオッサンに声かけられることでしょうか。
池袋の乙女ロードなど、女のオタクが多い場所でよく報告されています。
店内なら書店員さんに助けを求めれば良いのですが、気分のいいものではありませんよね。
これに関しては髪の一部を刈り上げたり派手な色にするとおさまります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
皆さん、たのしいBLコミックライフをお過ごしください!
コメント